新年度が始まり、新しい環境に身を置くようになった方も、たくさんいらっしゃることと思います。 学校や職場に限らず、新しいコミュニティに参加するという点では、習い事を始めようと思っている方もおられるかもしれません。 カウンセリングも治療のように…
こちらの内容は主に、対面でのカウンセリングをご利用いただいている方へのお知らせとなります。 本日3月13日より、新型コロナウィルス感染対策におけるマスクの着用が、屋内・屋外とも個人の判断に委ねられることとなりました。 自由が丘カウンセリングオフ…
自分を好きになりたい。 これは、人がカウンセリングを受けようと思い立つときの願いの一つです。 では、いったいどうすれば、自分を好きになれるのでしょう。 カウンセリングをしていて思うのは、一生懸命生きている自分に気づき、それを認めることが、自分…
同じメニューでも、せかせかと口を動かして食べたときより、ゆっくり味わって食べたときのほうが美味しく感じられるものです。 せっかく美味しいご飯を食べているのに、味わう間も無く、次を口に入れるのはなんだかとてももったいないですよね。 食べ物の話…
多くの人が抱える生きづらさの理由の一つは、「自分自身に対して批判的である」ことです。 カウンセリングに訪れる最初の悩みが、対人関係や職場でのうまくいかなさといった、一見すると「外の世界との関係」に関することであっても、お話を聞いていくうちに…
自由が丘カウンセリングオフィスは、今月4日より2023年の歩みをスタートいたしました。 春には、開業して4年目を迎えます。 あっという間の3年間でした。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、私の学ぶAEDP(加速化体験力動療法)というカウンセリ…
2022年も大変お世話になり、ありがとうございました。 クライエントさんたちへの感謝は、とてもここには書ききれません。 いじらしく、繊細で、一生懸命な心。 その中で起こることを分かち合ってくださって、本当にありがとうございます。 みなさんの心と出…
強すぎる感情や、自分一人では扱いきれない感情を感じると、「こんなに心の弱い自分はダメだ」、「こんな気持ちになる自分がおかしいんだ」と、恥や劣等感を強めて、より孤独になってしまう。 こういう悪循環は、きっと多くの人が陥るものです。 受験勉強を…
いつもこちらのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 自由が丘カウンセリングオフィスは、年末年始は12月25日から1月3日までお休みとなります。 2023年1月4日(水)より、通常通り開室いたします。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、何卒よ…
トラウマは、自分を圧倒するほど大きくつらい感情の中で、一人ぼっちになることから生まれる。 これは、多くの人に知っておいていただきたいことです。 心が弱いから。 精神に何らかの欠陥があるから。 このような理由で、人はトラウマを抱えるわけではあり…