Talk to Your Heart

〜自由が丘カウンセリングオフィスのblog〜

印象と言う名の言語

人は見た目が9割』なんていう本もかつて出ましたが、印象というものは、それだけ馬鹿にできないもののようです。 

人は見た目が9割 (新潮新書)

人は見た目が9割 (新潮新書)

 

『非言語コミュニケーション』という本の中では、次の9つの“ことばならざることば”が紹介されています。

1. 身体的特徴(性別、年齢、体格、皮膚の色)

2. 動作

3. 目(アイコンタクトと目つき)

4. 周辺言語(話し言葉に付随する音声上の特徴)

5. 沈黙

6. 身体接触

7. 対人的空間

8. 時間

9. 色彩 

非言語(ノンバーバル)コミュニケーション (新潮選書)

非言語(ノンバーバル)コミュニケーション (新潮選書)

 

これだけの情報を、私たちは日々受け取りながら、小さな決断や選択を積み重ねているということに、まず驚きます。

3.目というのも、個人的にはなるほどなぁと思いました。表情としてまとめてもよかったかもしれませんが、口が笑っていても目が笑っていないという表情を目撃したとき、私たちはその笑いは偽物だと感じます。反対に、マスクをしている人の目が笑っていると、マスクの下の口元も笑っていると感じます。

口元に浮かぶサインよりも、私たちは、目から送られるサインを重視しているのかもしれません。

特に、サスペンスや刑事ドラマなどでは、こうした情報が伏線として各所にちりばめられていて面白いです。特にNYのようにさまざまな人種が住む土地が舞台になっていると、その人の肌の色や国籍、住んでいる地域、信仰している宗教などが、“ことばならざることば”として大いに機能しています。

 また、9. 色彩では、以前興味深い話を聞いたことがあります。トイレや自動ドアなどのセンサーは、黒い服には反応しにくいそうなのです。着ている服の色によって、機械に与えている印象が変わるというのも、不思議な話ですね。